マガジンのカバー画像

【ユニラボ】エンジニアブログ

74
ユニラボのエンジニアが、当社が提供するBtoB受発注プラットフォーム「アイミツ」他サービスに関連する技術情報、開発現場の裏側、働き方やカルチャーについて発信しています。
運営しているクリエイター

#PHP

【ユニラボ】PHPerKaigi2022に登壇 & 協賛します!

アイミツ開発チームでエンジニアリングをしている deliku です! いよいよPHPerKaigi2022 の開催が迫ってきましたね! 今年のPHPerKaigiには、弊社も参加(登壇 & 協賛)しています! ▶︎ イベント概要 ▶︎ 当社トークイベント概要 ▶︎ PHPerチャレンジ PHPerKaigi 2022 ではPHPerチャレンジという企画があります。 弊社で用意したいくつかあるPHPerトークンの1つはこちらになります! #PHPとゆかいな型たち

readouble.com へ寄付しました

readouble.com Laravelドキュメントを日本語翻訳しているサイトになります。Laravelを触れたことのあるエンジニアは一度は目を通したことがあるのではないでしょうか。以前下記のtweetがあり、微力ながら寄付という形で支援いたします。 下記のページから寄付が行えます! PHP Foundation 以前、PHP  Foundation にも寄付をおこなっています。 PHPを普段利用されている方はこちらもどうぞ!

【ユニラボ】PHP 8.0 から 8.1にバージョンアップしました!

アイミツ開発チームでエンジニアリングをしている deliku です! 最近、マインクラフトをサバイバルモードで夜な夜な遊ぶことにはまっていて寝不足気味になっています。 ▼ 自己紹介「アイミツ」は、何かを発注したいビジネスパーソンと、お仕事を受注したい企業を、適切かつ効率的にマッチングするサービスです。 ▼ アイミツサービス PHPのバージョンアップについて弊社では複数のプロダクト開発を行なっていますが、主要プログラミング言語として、いずれもPHPを採用しています。 PHP

Laravel.shibuya #10 Onlineに登壇しました

アイミツ開発チームでエンジニアリングしてる deliku と言います。 先日 note に投稿した下記の記事内容について、  Laravel.shibuya #10 Online LTにてお話させていただきました。 発表資料はSpeakerDeckにあげていますので、ぜひご覧ください! 発表後は、Laravel IRTで下記の記事内容をディスカッションして、Laravelへの理解度を深めることができ、有意義な時間を過ごすことができました!またLaravel以外だと、ロギング

PHP Foundation へ寄付しました

PHP Foundation PHPコアに取り組むパートタイム/フルタイムの開発者への安定した資金提供と、PHPの影響力の多様化を目的として設立された非営利団体です。 なぜ寄付しようと思ったのか自分のエンジニア歴を振り返ってみると、最初に触った言語がPHPであり、今の会社ではPHPフレームワークのLaravelを使って仕事をしており、結構PHPとは長い付き合いになっているので、お世話になっているPHPに寄付という形で貢献してみたかったというのがあります。 また、他の会社で